2023年度のみかんづくりが本格的にはじまりました!今年こそ天候に恵まれてくれ、頼む…!!-あおとくるのみかん月報4月-
季節が巡り、2023年度の春がやってきました。気温があがり、冬でお休みしていたみかんの木々が起き始めます。4月は剪定、春の肥料、草刈り、防除といよいよ本腰を入れての農作業が始まります!
季節が巡り、2023年度の春がやってきました。気温があがり、冬でお休みしていたみかんの木々が起き始めます。4月は剪定、春の肥料、草刈り、防除といよいよ本腰を入れての農作業が始まります!
1月から3月にかけて、あおとくるでは熟成みかんの出荷一色!ご予約から出荷までお待たせしてしまうのには訳があった…!!今年度も皆さん、ありがとうございました☺
2022年度の熟成みかんの販売がスタートしました!1年ぶりのみかん販売!!お待たせしました!!みかんたちが皆さんの元へ届くまで、このブログを読んで楽しみという気持ちを高めて待っていてください(*^^*)
いよいよはじまります、みかん収穫!とその前に、準備作業がたくさんあるよ。そして緊急防除も行いました。今年は虫に負けない…!!!!みかんを守る…!!!!
久々の台風。しかも警戒レベルの規模だし、歩みが遅いから暴風域にいる時間の長さよ。古民家に入ってくる強風に家は揺れ、停電も。我々はただただ台風の前では無力で、激しく揺れるみかんたちを見守ることしかできなかった…【本文に続く】
梅雨のように大気が不安定だった8月。昨年のような異常な長雨はなかったけれど、毎日のように夕方から夜にかけて雨模様。作物には雨も必要だけど、栽培管理していく際には頭を悩ませることも。
7月から、猛烈な暑さの夏日が続きます。そして、ついに我々はあの文明の利器を手に入れてしまいましたぞ。もっと早くから手にしていれば…!!
今年の夏も山のすだちに半田そうめん、そして何と今年はプレミアムしいたけ天恵菇の干ししいたけもセットに加わったよー!夏のお供に。夏休みのお昼の強い味方に。贈り物に。是非ともご活用ください!
観測史上最短の梅雨!最短って言ってるけど、我々はその短い梅雨を全身全霊で感じてたし、今年も見事に不安定な大気に翻弄されました。そしてついに…課金…。心を落ち着けるため、可愛らしいベビーカタツムリの写真をサムネにするね。
5月は様々な生き物たちとの出会いがありました…。主にみかんの害虫と呼ばれている生き物たちには頭を悩まさせられますが、思いがけない野生生物たちとの出会いに驚きや面白さがあります。あ、ちゃんとみかんの栽培のことも書いてますよ(笑)