久々にやってきた台風がやっぱり怖かった件-あおとくるのみかん月報9月-
久々の台風。しかも警戒レベルの規模だし、歩みが遅いから暴風域にいる時間の長さよ。古民家に入ってくる強風に家は揺れ、停電も。我々はただただ台風の前では無力で、激しく揺れるみかんたちを見守ることしかできなかった…【本文に続く】
久々の台風。しかも警戒レベルの規模だし、歩みが遅いから暴風域にいる時間の長さよ。古民家に入ってくる強風に家は揺れ、停電も。我々はただただ台風の前では無力で、激しく揺れるみかんたちを見守ることしかできなかった…【本文に続く】
梅雨のように大気が不安定だった8月。昨年のような異常な長雨はなかったけれど、毎日のように夕方から夜にかけて雨模様。作物には雨も必要だけど、栽培管理していく際には頭を悩ませることも。
7月から、猛烈な暑さの夏日が続きます。そして、ついに我々はあの文明の利器を手に入れてしまいましたぞ。もっと早くから手にしていれば…!!
今年の夏も山のすだちに半田そうめん、そして何と今年はプレミアムしいたけ天恵菇の干ししいたけもセットに加わったよー!夏のお供に。夏休みのお昼の強い味方に。贈り物に。是非ともご活用ください!
9月は毎日すだち!ちくちくトゲで身体が傷つきながらも1つ1つ収穫していきます。すだちの収穫に集中していきたいところですが、我が家の主役みかんの栽培も並行して作業があるので、9月は2足のわらじで忙しいひと月です。
勝浦町の夏の名物、勝浦川の鮎釣りの様子。(みかん月報とは何ら関係はありません笑)あーーー8月も雨に悩まされたよー今年は雨続きorz
今年も暑い夏がやってきました!夏の定番と言えば、あおとくるではすだち。お昼はもちろん、そうめんに搾って!とにかく毎日暑いので、のど越しが良くって、冷えてて、酸味のあるものが食べたくなりますよね。
就農して迎える初めての干ばつ。この危機的状況に私たちは…!!??
全国シェア98%の徳島県産すだち!あおとくるでもすだちを40本程栽培しています。夏の食卓に欠かせないすだちのお話。
平成最後の夏休みの終わり 8月31日。 新たな家族、ブンちゃんを店長に(ブンちゃんを知らない方はAboutを読んでね)みかん農家の宿 あおとくる内に、古本屋 古書ブンをオープンしました! そこで、ちょっとした企画を立ち上...